ロゴ

こちらはレンタル専用サイトです

ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼 ホワイト

[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる
[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる
[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる
[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる
[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる
[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる
[レンタル] ソニー VLOGCAM ZV-E10M2 ボディ ミラーレス一眼のお試し・サブスク|宅配レンタル・リースで借りる

16,000

(税込)

月額

そのまま購入:

タップしてスクロール

商品について

同梱品一覧

ソニーのレンズをレンタル

日常の雰囲気まで美しく表現する高画質

裏面照射型 「Exmor R(エクスモア アール)」 CMOSセンサーと最新の画像処理エンジンBIONZ XRを搭載

ソニーの最先端イメージセンサー技術を用いた有効最大約2600万画素のAPS-C裏面照射型 「Exmor R(エクスモア アール)」 CMOSセンサーを採用。

また、フルサイズ上位モデルで採用された最新の画像処理エンジンBIONZ XR(ビオンズ エックスアール)を搭載することで、静止画・動画撮影における処理能力が大幅に向上しました。

これにより高い階調表現や忠実な色再現性能、低ノイズ性能などを実現。

さらに、クリエイティブルックを使えば写真も動画も、かんたんに自分好みの色を表現できます。

撮りたい瞬間を逃さない高速AF

写真も動画も、追いかける瞳AFでかんたん・キレイ。
新画像処理エンジンBIONZ XRがパワフルに処理することで、高精度・高速・高追随のAFを実現しました。
自動的に瞳を捉え追随する「リアルタイム瞳AF」は、動く人物や動物、鳥(*1)の瞳に対応。
さらに、カメラまかせで被写体を自動で追い続ける「リアルタイムトラッキング(*2)」を搭載。
顔検出精度も向上しています。
また、最高約11コマ/秒(*3)の連写性能を備え、ベストショットを逃しません。

*1 すべての動物・鳥が対象ではありません。人、動物、鳥ではモードの切り換えが必要です。シーンや被写体の状態によってはうまくフォーカスが合わない場合があります
*2 メニュー上の名称は「トラッキング」です
*3 連続撮影モード「Hi+」時に最高約11コマ/秒。
撮影設定によって最高連写速度が異なります

声も動きもくっきり鮮やかな動画撮影を実現

動画撮影時に手ブレ補正効果を向上させる、電子式手ブレ補正機能「アクティブモード(*)」に対応し、歩きながらの手持ち撮影でも安定した動画を撮影できます。
また、高性能な内蔵マイクと、デジタルオーディオインターフェースに対応した、マルチインターフェースシューを搭載。

同梱のウインドスクリーンや、別売のマイクなどを使用すれば、よりクリアな音声記録が可能となるなど、高音質な音声記録をサポートする拡張性も充実しています。

* アクティブモードでは撮影画角が少し狭くなります。
S&Qを含むフレームレートが120fps以上の撮影では、アクティブモードは使用できません。
アクティブモードに設定すると、ISO感度は100-6400になります

らくらく外へ持ち出せるコンパクトボディ

長時間撮影できる大容量Zバッテリーを搭載しながら、約377g(*)の小型・軽量設計を実現。
手持ち撮影でも疲れにくく、どこへでも気軽に持ち運んでたっぷり撮影できます。
また、モニターは「バリアングル液晶モニター」を搭載し、自撮りやさまざまなアングルでの撮影に対応。

画面をタッチして操作することもできるので、自由なスタイルで動画撮影を楽しめます。

操作しやすいボタンの配置や握りやすいグリップにもこだわり、写真も動画も快適に撮影するためのデザインと機能を採用しています。

* バッテリーとメモリーカードを含む

日常の雰囲気まで美しく表現する高画質、豊富なミラーレス専用設計レンズラインアップ

圧倒的な解像力と美しいぼけ味を高次元で両立している「G Master」を筆頭に、なめらかで美しいぼけ味が特長の「Gレンズ」や、忠実な色再現とヌケの良い透明感のある描写が特長の「ツァイスレンズ」をラインアップ。
正確で高速なオートフォーカスはもちろん、フォーカスブリージングやフォーカスシフトの低減など、 αの性能を最大限に生かす豊富なレンズ群は、新たな表現の可能性を切り開きます。

豊富なレンズ群

サステナビリティ

リサイクルされたペットボトルから作られた再生繊維を使用したウインドスクリーン(*1)

VLOGCAM ZV-E10 IIでは、ウインドスクリーンの繊維は、再生繊維のみで作られています(*2)。
従来の素材から再生材に置き換えるにあたっては、音質や風防効果等の性能を満たし、機能性を損なうことなく環境負荷低減を実現しています。

*1 生産時期によって再生ポリエステルが使用できない可能性があります
*2 基布および起毛部

サステナビリティ

その他の特長

多彩な表現を追求できる描写力

  • APS-Cセンサー搭載、レンズ交換可能。一眼カメラならではの優れた描写力
  • 高い解像性能を実現する「Exmor R(TM)」CMOSセンサー搭載
  • 従来比最大約8倍(*1)の高速処理能力を持つ、最新の画像処理エンジンBIONZ XRを採用
  • 思い通りの表現ができる「クリエイティブルック」
  • 「シネマティックVlog設定」(*1)で、直感的に印象的な映像を撮れる
  • 美しく透明感のある色彩表現
  • 人工光源のちらつき(フリッカー)を抑えた撮影
  • 表現にさらなる広がりをもたらす、豊富なミラーレス専用設計レンズラインアップ

充実の動画性能

  • 動画時の高性能手ブレ補正「アクティブモード」(*1)
  • 4K (QFHD:3840×2160)60p / 4:2:2 10bit All-Intra の記録に対応
  • 撮影時の画角変動を抑えるブリージング補正機能(*)
  • インテリジェント3カプセルマイク
  • 風の強い野外撮影でもノイズを大幅に低減するウインドスクリーン
  • 高音質な録音を可能にするデジタルオーディオインターフェース対応のマルチインターフェースシュー
  • 階調特性に特化したS-Log撮影
  • すばやくピントの移動ができる「商品レビュー用設定」
  • ライブストリーミングと、かんたん共有

優れたAF性能

  • ワイドで高密度な最大759点像面位相差AF
  • リアルタイム瞳AFによって正確に被写体を追随
  • 一瞬の表情やシーンを思いのままに撮影
  • AF/AE追随最高約11コマ/秒(*1)の高速連写と最大1,000枚以上(*2)の連続撮影可能枚数を実現
  • モニターを直接タッチして直感的に操作できる

コンパクトでかんたんな操作性

  • 持ち運びやすい小型・軽量ボディ
  • 長時間の撮影が可能な大容量バッテリーを採用
  • 縦/横/自撮りで直感的なタッチ操作が可能
  • ボディを縦にしたときも見やすい操作画面
  • Vlogを快適に撮影するためのデザイン
  • 主役が映えるユニークなワンタッチ機能「背景ぼけ切り換え」
  • 写真も動画も直感的に撮影意図を反映できる操作性
  • マイイメージスタイルでかんたん設定
  • スマートフォンにかんたん転送
  • 撮影から制作までサポートするCreators' Cloud / Creators' App / Master Cut / Discover

レンズの数だけ広がる楽しみ

  • 表現にさらなる広がりをもたらす、豊富なミラーレス専用設計レンズ
  • VLOGCAM ZV-E10 IIにおすすめのレンズ
  • 一眼ならではの大きなぼけ味が楽しめる単焦点レンズ
  • E 50mm F1.8 OSS
  • SEL50F18
  • 背景を広く映しこんだ写真や動画におすすめの超広角ズームレンズ
  • E PZ 10-20mm F4 G
  • SELP1020G
  • 350mm(35mm判換算525mm)の世界まで切り取れるコンパクトな超望遠ズームレンズ
  • E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS
  • SEL70350G
  • EマウントならAPS-Cフォーマット対応レンズと35mmフルサイズ対応レンズの両方を使うことができます
  • VLOGCAM ZV-E10 IIにおすすめのフルサイズ対応レンズ

環境配慮とアクセシビリティ

  • 一人ひとりに寄り添うアクセシビリティ
  • ソニーの環境計画「Road to Zero」
  • 脱プラスチック素材による包装材
  • リサイクルされたペットボトルから作られた再生繊維を使用したウインドスクリーン(*1)



1 マルチインターフェースシューで4ch出力および24bit対応可能なアクセサリーを使用時
2 [手ブレ補正]が[スタンダード]または[切]のとき。 [手ブレ補正]が[アクティブ]のときはISO 100 - 6400相当になります。
3 ソニー製フラッシュ装着時
4 撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。
5 液晶画面をON、ズームをW側、T側、それぞれ交互に端点まで移動を繰り返し、2回に1回フラッシュを発光、10回に1回電源をON/OFFして、30秒ごとに1回撮影
6 撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安。

製品仕様


発売日

2024-08-02

サイズ(幅×奥行×高さ)

約11.48 x 5.42 x 6.75㎝ (グリップからモニターまで)

重さ

約292 g(本体のみ) 約377 g(バッテリーとメモリカードを含む)

型式

レンズ交換式デジタルカメラ

レンズマウント

Eマウント

撮像素子

APS-Cサイズ (23.3 x 15.5 mm)、Exmor R CMOSセンサー

カメラ有効画素数

静止画時: 最大約2600万画素、動画時: 最大約1990万画素

総画素数

約2700万画素

検出方式

ファストハイブリッドAF (位相差検出方式 / コントラスト検出方式)

ISO感度(推奨露光指数)

静止画撮影時: ISO 100 - 32000 (拡張: 下限ISO 50、上限ISO 102400)、AUTO (ISO 100 - 6400、上限/下限設定可能)、動画撮影時: ISO 100 - 32000相当 *2、AUTO (ISO 100 - 6400相当、上限/下限設定可能)

形式

7.5 cm (3.0型) TFT駆動

シャッター速度範囲

静止画撮影時 (電子シャッター): 1/8000-30 秒、動画撮影時: 1/8000-1 秒

連続撮影速度

Hi+: 最高約11コマ/秒(※撮影条件や使用するメモリーカードにより異なります。)

使用電池

リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100

詳細は公式サイトをご確認ください。

特定商取引に基づく表記

利用規約

プライバシーポリシー

情報の外部送信

© FEED Co., Ltd. All rights reserved.