ロゴ

こちらはレンタル専用サイトです

PreSonus StudioLive AR8c ハイブリッドミキサー

[レンタル] PreSonus StudioLive AR8c ハイブリッドミキサー
[レンタル] PreSonus StudioLive AR8c ハイブリッドミキサー
[レンタル] PreSonus StudioLive AR8c ハイブリッドミキサー

3,000

(税込)

月額

そのまま購入:

タップしてスクロール

必ずご確認ください

・ライブ・レコーディング・ソフトウェア「Capture」はレンタル品での製品登録はできません。

・Studio One Artistは付属いたしません。DTMソフトが必要な場合は無償グレードのStudio One Primeをご利用ください。

商品について

同梱品一覧

ミュージシャン達がミュージシャンのために開発したハイブリッド・ミキサー

StudioLive® ARcシリーズは、XMAXプリアンプ/EQ/デジタル・エフェクトを搭載したアナログ・ミキサーに、24Bit 96kHz対応のマルチチャンネルUSBオーディオ・インターフェース、SD/SDHCメモリー・カード録音/再生、そしてBluetoothオーディオ・レシーバーによるワイヤレス音楽再生機能を1台に統合。ラインアップは、8チャンネル仕様、12チャンネル仕様、16チャンネル仕様の3機種。レコーディングや音楽制作のためのCapture™/Studio One® Artistソフトウェアも収録し、ライブPA、DJ、バンドリハーサル、ホームスタジオ、ネット配信に理想的なオールインワン・ハイブリッド・ミキサーとなっています。

柔軟な接続性能とコントロール全てが1台に

StudioLive ARcシリーズは、ステージ、リハーサル、ホームスタジオでのミキシングとレコーディングに必要な接続性能とコントロールを満載しています。PreSonusの高い評価を得ているXMAXクラスAプリアンプを搭載したマイク入力、インストゥルメント(Hi-Z)入力、ライン入力、3バンドEQなどを装備。メイン出力に加えて、ステージ・ウェッジ、ヘッドフォン・アンプ、インイヤー・システムへの供給用に専用のバスを備えたモニター・ミックス出力も搭載しています。また、StudioLive ARcシリーズはスタジオ・ミキサーでもあるため、モニター・スピーカー用にボリューム・コントロールを備えたコントロール・ルーム出力も搭載されています。

フル装備の24Bit 96kHz USBオーディオ・インターフェースを統合

StudioLive ARcシリーズに搭載されたオーディオ・インターフェース機能は、最大96kHzでのレコーディングおよびミックスが可能です。高い評価を受けているXMAXプリアンプは、ノイズを追加することなく、非常に微妙なディテールをキャプチャするために必要なすべてのゲインを提供。 アナログ・ミキサーのフロントエンドにより様々な楽器を接続することができ、USB-C互換の接続性によりほぼ全てのDAWオーディオ・インターフェースとして利用できます。

ダイレクトボックス不要、ギターやベースをダイレクトに接続

一般的なミキサーでは、アコースティック/エレクトリック・ギターやベースをミキサーに入力するためにDIを使用しますが、StudioLive ARcシリーズでは、1/2チャンネルにハイインピーダンス入力(Hi-Z)が装備されているため直接接続することが可能です。搭載されたパラメトリックEQでの音色調整や、デジタル・エフェクトを使用してリッチなディレイ/リバーブをかけることも簡単。クリーンなサウンドでギター/ベースの演奏/録音が可能です。

アナログ、USB、SD、そしてBluetoothをサポートするSuper Channel

StudioLive ARcシリーズには、PreSonus独自のSuper Channelと呼ばれるステレオ入力が最後のチャンネルに用意されています。このチャンネルには、RCAステレオ入力と1/8"ステレオ入力に加え、低遅延のBluetooth 5.0オーディオ、SD/SDHCまたはコンピューターからのメイン出力を立ち上げることが可能です。これにより、メディア・プレーヤーをアナログ入力に接続して再生したり、SD/SDHCメモリー・カードでBGMを流したり、USB経由でMac®またはWindows® PCからシーケンストラックを再生できます。さらに、スマートフォンとStudioLive ARcシリーズをBluetoothでペアリングすれば、ワイヤレスでの音楽再生も可能。バンド・メンバーと一緒に練習したい曲がある場合も、スマートフォンをペアリングするだけで即リハーサルを開始することができます。

リハスタやライブでの録音―コンピューターがなくても大丈夫

ライブ、リハーサル、ホーム・スタジオ、ネット配信などを録音したい場合には、StudioLive ARcシリーズでは2種類の選択が可能。StudioLive ARcシリーズのUSB端子をコンピューターと接続し、付属のライブ・レコーディング・ソフトウェアCaptureまたはDAWソフトウェアStudio One Artistで、入力チャンネルとメイン・ミックスを最大24Bit 96kHzクオリティで録音できます。もちろんコンピューターがなくても大丈夫。メイン・ミックスを内蔵したステレオSD/SDHCレコーダーに16Bit 44.1kHz WAV形式で最大33時間録音(32GBのSDHC使用時)が可能。それも録音ボタンを押すだけです。レコーディングはこれ以上ないほどシンプルになりました。

打ち込み/バック・トラックやBGM再生も自由自在!

StudioLive ARcシリーズに統合されたUSBオーディオ・インターフェース機能は、レコーディング機能だけではありません。打ち込み、宅録、マイナスワンなどのデータがあれば、少人数のライブでもフルサウンドが得られます。そこでPreSonusでは、コンピューターからの2つのステレオ・ストリームをStudioLive ARcシリーズで再生できるようにしています。これは、バッキング・トラック、クリック・トラックに理想的です。また、コンピューターがなくてもSD/SDHCメモリー・カードを使用すれば、1つのステレオ・ストリームを再生可能。そしてSuper ChannelのBluetooth機能もポイント。これにより、スマートフォンから直接BGMを再生することもできます。

製品仕様


ライン入力 タイプ

¼" TRSメス、バランス

ライン入力 最大入力レベル(最小ゲイン、1 kHz@0.5% THD+N)

+26 dBu、±1.0 dB

ライン入力 ゲイン幅

モノ・チャンネル:40dB、±1dB(-5〜+35dB) ステレオ・チャンネル:0dBまたは+10dB(+10dBブースト)

ライン入力 周波数特性(アナログ)

20Hz〜20kHz、+0.5/-1.5dB

ライン入力 周波数特性(USB、ダイレクト)

20Hz〜20kHz、+0.5/-1.5dB

ライン入力 S/N比(アナログ出力、+4dBu)

85dB

ライン入力 THD+N(1kHz、-1dBFS、A特性)

< 0.01%

ライン入力 入力インピーダンス(バランス)

10kΩ

メイン出力タイプ

XLRオス、インピーダンス・バランス

コントロール・ルーム/モニター/FX出力タイプ

¼" TRSメス、バランス

定格出力レベル(メイン出力)

+24dBu、±1.0dB

定格出力レベル(コントロール・ルーム/モニター/FX出力)

+18dBu

周波数特性

20Hz〜20kHz、+0.5/-1.5dB

ダイナミック・レンジ(A特性)

> 108dB

THD+N(帯域幅20Hz〜20kHz、-1dBFS)

< 0.01%

出力インピーダンス

100Ω

電源端子

IEC

電源 入力電圧

90〜240VAC

動作温度範囲

摂氏0˚〜40˚

高さ×幅×(シャーシのみ)×奥行き

89mm×284mm×313mm

質量

3.2kg

詳細は公式サイトをご確認ください。

特定商取引に基づく表記

利用規約

プライバシーポリシー

情報の外部送信

© FEED Co., Ltd. All rights reserved.